サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000R2 Y.K様 ワークスS1仕様製作 フレーム加工 シートレールなどの削除

 

フレーム塗装の前に、フレームの加工を行います。

 

不要なブラケット類は削除しますが、チェーンガイドローラーの付いているセンスタブラケットは残しておきます。

 

シートレール、ノーマルステップのブラケット、ロックケーブルの入り口、タンデムステップのボスなどを削除します。

 

削除部分を滑らかに研磨します。この後、リヤのエンジンマウントをS1タイプに補強し、マフラーステーなどもワークス車仕様で現物合わせで溶接取り付けします。

 

既存のマフラーの準備をします。

 

リベットをドリルで揉み、エンブレムを外します。

 

研磨したらエンブレムの穴が4個見つかりました。

 

サイレンサーステーの位置は変わるので、現在の加工されたステーは削除します。

 

KERKER純正ステーが移設されていたところは、いくつか穴が開いていました。

 

差し込み部分もだいぶ痛んで知るので修正します。

 

修正後はこちら。

 

バッフルを外そうとしますが、錆びて固着して外れません。一旦切断してからでないと外れないかもしれないので、傷んだこのサイレンサーは使用せずマフラー交換することに。

 

既存のエキパイも外します。

 

新しいマフラーはBL-FACTORY製のカワサキワークスタイプ アップ ロングを使用します。先ずはフランジを取り付けます。

 

エキパイを差し込みます。オイル交換の際は、このようにエキパイを左右に振り分ければできるので便利です。

 

マフラー後半を仮付けします。

 

アップタイプなのでワークス車同様の角度にできます。ジョイント部分でねじればエンドの高さはある程度調整可能。このロングタイプこそがワークス車と同じ長さのマフラーです。

 

ワークスタイプの特徴点はことら。集合部直後から右側に張り出してきます。S1スイングアームのキャッチタンクを交わす際にも好都合な形状です。

モバイルバージョンを終了