エンジンの慣らし運転とキャブセッティングに向かいます。早朝、ガレージを出発。

出発時の走行距離はエンジンを組んでから約50km。ガレージ周辺でのチェック走行と車検場の往復などでの走行です。

タイヤはまだまだ新品状態。ローターもまだ当たりが十分には付いていません。


中央道乗り西へ向かいます。

諏訪湖SAで小休止。

駒ヶ根ICで引き返します。

現在の走行距離は255km。

再び諏訪湖SAで小休止。

慣らしの300kmは終了です。ここからキャブセッティングを開始します。


エンジン快調です。

勝沼ICに到着。キャブセッティングも終え、奥多摩経由でワインディングもチェックします。

柳沢峠を登ります。アクセルレスポンス、ハードブレーキング、バンピーな路面での車体の挙動などを確認します。

富士山をバックに記念撮影。

いつもの柳沢峠に到着。

タイヤの皮むきもほぼ終了。


丹波山⇔奥多摩湖間が先日の落石で通行止めなので、今川峠→鶴峠→上野原IC経由でガレージに戻ります。

走行距離は約500kmとなりました。掃除と点検をして車両は完成の予定です。
