Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 ワークスバックステップ タンク上げ用マウント

 

ワークスS1のステップは、市販Z1000-S1のステップとは違いスペシャルです。そのステップを模したものが弊社のワークスバックステップです。ペダル部分はスチール製です。

 

ペダルの軸受けにはベアリングは入っていないのでグリスで潤滑します。その後1年に1回程度はグリスアップしてください。

 

取り付けるとこんな感じで、このリンク構成は正チェンジです。

 

右側はこんな感じ。リヤマスターはニンジャ250純正新品を使います。

 

続いてタンクマウントです。S1はしていなくてワークス車だけやってあるタンク上げですが、本来はブルーマグナムなどのスペシャルキャブのリンケージを逃げるために行ったと思われます。今回はCRキャブを使うのでもちろんタンクを上げる必要はありませんが、見た目の印象がかなり変わるので、ワークスS1仕様を作るときの必須項目として取り入れています。フロントのマウントは2センチほど上に新設します。

 

ノーマル同様ワッシャを入れます。

 

ノーマルのラバーダンパーを差し込みます。

 

リヤはゲタを作って2センチ上げます。

 

イグニッションスイッチは、今でも買えるエリミネーター250純正を使います。

 

ハンドルロックストッパーも新たに設置済み。

 

メーター周りはR1仕様。

 

タンクを乗せるとこんな感じです。

“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 ワークスバックステップ タンク上げ用マウント” への2件の返信

  1. S1使用、かっこうが良いですね。
    お聞きしたいのですが、グリーンガレージ様でエンジンをフルオーバーホール
    をした場合、クロスハッチは純正と同じですか?それとも特別に加工をするのでしょうか?
    別のお店で聞いた所、あやふやな答え方をされたので。
    またツインプラグ化をした場合、プラグのサイズも教えて頂きませんか?

     

     

    1. コメントありがとうございます。シリンダーのクロスハッチは内燃機屋さんにお任せしており、標準的なクロス角度と深さでいいと思います。ストリートやサンデーレースなどでは、クロスハッチの違いで有意差は特にありません。それと同様に、ツインプラグ化は、特に体感できる有意差を見いだせない反面、コストが掛かり、システムも複雑になって整備性が悪くなるので通常はお勧めしません。ツインプラグ化する場合の追加プラグのサイズは、スペースの問題からネジサイズが12ミリや10ミリの小径のプラグを使うことになります。

コメントは受け付けていません。