今回のカスタムの仕上げは、車検が切れていたので継続車検を受けます。

フロントブレーキは効きが少し甘く、タッチは固めなので、ロッキードのマスターのレバー比を少し変更し効きを良くします。プッシュロッドの長さを2回転短くてちょうどいい感じに。

以前付けていただいたワークスバックステップは、軸受けをグリスアップします。

これで今回の作業は終了です。だいぶ理想の形に近づいてきたとのこと。当時のAMAレーサーライクなイメージに。


ホイールは軽量のマグタンからあえてイメージ優先でアルミのモーリスマグへ変更。ブレーキローターは今後変更予定です。

スイングアームはモリワキ角鉄からワークスタイプへ変更。Mk2のノーマルスイングアームを弊社で加工したものです。


ステムはビレット品からザッパーステムに変更。アンダーステムはワークス車同様にクランプを溶接でW化。

ハンドル周りもできるだけ当時風なイメージで構築。左のハンドルスイッチはW650純正品。クラッチレバーホルダー周りはZ1000J純正品、レバーはZ1300純正品。

