ヘッドカバーのオイル漏れ修理や、ジェネレーターカバーの脱着をしたので試運転に向かいます。

油温を上げてオイル漏れが無いことを確認します。

すると、タンクにはガソリンが半分ほど入っているのですが、フューエルゲージがエンプティーのままです。

タンクを外して点検します。

車体側に新品のフューエルセンサーを付けてフロートを上下すると、メーターはフルスケール動きます。タンクにあるセンサーが故障しているようです。

センサーにテスターを繋いだ状態でタンクの傾を変えてみますが、センサーの抵抗値は安定して動きません。

センサーの故障と判断し、センサーを外してみます。交換して間もないとのことですが、結構腐食していますね。タンクの塗装の際にも付いていたセンサーだそうで、サビ取り剤で傷んだのかもしれません。

センサーを新品に交換します。


カバーも新品に交換します。

タンクキャップ周りが汚れているので清掃します。

水あか落としで磨きます。

汚れは大方落ちましたが、白いタンクなのでガソリンの黄ばみは取れませんでした。

タンクを復元してチェックします。フューエルゲージは正常になりました。これで今回の一連の作業は終了です。
