昨日のチェック走行で、キャブのリセッティングが必要と判断。今回の作業の仕上げにキャブ調整します。不調なのはスロットル開度で1/8から1/4程度の範囲。アイドリングや高開度域は問題ありません。

前回は2014年にキャブセッティングしていますが、経年でエンジンなどの状態も変化し、少し調整した方がいい状態です。この開度で関係してくるのは主にジェットニードルです。ストレート径とクリップ段を予め変更しておきます。

先ずはガレージ周辺の一般道でセッティングします。

リーンに振っておきましたが、調子は悪くなりました。今度はリッチ側に変更します。

数回の変更後、ニードルのストレート径は決まったので、あとはクリップ段の選定です。


大方のセッティングが決まったところで、確認のため高速道へ向かいます。

エアスクリューでも微調整し、現状での最適値が見つかりました。

今回の作業はこれで終了です。

今回の主な作業内容です。オイルクーラーホースを更新し、オイル取り出しはフラットタイプに変更。キャブ後方隔壁も追加しました。

弊社のS1ステムも装着。体感的に何か変わる部品ではありませんが、見た目も重要です。

ローターも全面的に当たりが付いてきました。

