お持ち込みのダイマグホイールをスペア用に準備します。既にS1ローターはこのホイールに合わせて製作済みです。

ホイールは所々腐食が進んでいる状態。今回は軽くサンディングして簡単に塗装します。

腐食して塗装が浮いているところなどをサンディングします。

リムの内側など、酷い腐食は無いのでエア漏れの心配はなさそうです。

缶スプレーで塗装します。

タイヤはサーキット走行を想定してα14Zです。サイズは110/80-18 150/70-18です。

フロントタイヤをはめます。

ローターの取り付けは、Z系用の4穴を、S1風にM8の6穴に改造しました。

ローターを取り付けます。

専用の中空アクスルシャフトをセットして、フロントは完成です。

続いてリヤです。ディスクの取り付け面など、腐食は凸になっているのでスクレッパーで削り取ります。

ハブの内部はこんな感じ。比較的腐食は少ない方です。ハブダンパーキャリアの取り付けネジ穴は、ヘリサートが痛んでいたのでヘリサートを取り外しています。

塗装してタイヤをはめます。ヘリサートタップでネジ穴を修正します。

ヘリサートを挿入します。

規定トルクで締め付けます。黄色でマークしたところは、トルクがやや不安なところ。今後定期的にチェックしましょう。

ハブダンパーはゲイルスピード用を使います。

外径はピッタリ。内側に金属カラーが入っているので耐久性があります。

このあと、スプロケキャリアなどを仕立てます。
