エンジンカバーを昔懐かしいアルフィンカバーに交換します。

アルフィンカバーはお持ち込みのこちらを使用します。最近のものなので、当時よりだいぶ洗練された感じですね。

既存のカバーを外します。

アルフィンカバーを取り付けます。

同時にオイルポンプも交換します。

オイルポンプもお持ち込みのハイプレッシャータイプを取り付けます。


エンジン左サイドです。

スプロケカバーを外します。

ジェネレーターカバーを外します。

ステーターコイルを外して移植します。

スタータークラッチの空転が始まったとのことで、ワンウェイクラッチ周りも交換します。

取付ボルトにはネジロックを塗布します。

ドライブスプロケのロックワッシャーが使い古しだったので、こちらも新品に付け直します。


スプロケカバーを復元し、クラッチレリーズの遊びも調整します。

左サイドも完成です。
