Wコックに改造し、リペイントが完成したビーター製アルミタンクを取り付けます。元のコック穴とセンサーの穴は、ブラインドプレートで塞ぎます。

コック部分用に、ガスケットシートを切り抜いてパッキンを作ります。

念のため、耐ガソリン用の液体ガスケットも塗布しておきます。

ボルト座面にはナイロンワッシャーを挟んで取り付けます。

センサー部分は純正のゴムパッキンでシールします。

ステムとのクリアランスを確保するため、前側のマウント部分に3ミリのゴム板を挟みます。

アルミタンクを取り付けます。

ステムとのクリアランスは極わずか。

コックはフレームに干渉しないよう出口を前方に向けます。

右側は使わないのでキャップをはめておきます。

アルミタンクにはエンブレムのマウントベースが無いので、エンブレムは貼り付け式となります。

別の純正タンクでエンブレムのアール形状を写し取ります。


貼る位置をマークし、両面テープで貼り付けます。


最後に短く切ったダミーのネジをボンドで貼り付けます。


反対側も同様に。
