スイングアームを交換するので、チェーンを切断します。

既存のZRX400改スイングアームを外します。

ZRX400改とS1スイングアームを比較してみましょう。

長さはZRX400改の方が15ミリほど長く、内幅も30ミリ広いです。

S1スイングアームを取り付けます。

右のショックはオフセットの必要が無いのでフレーム側に寄せ、ネジ部分が足りないので段付きのスペーサーを作ってナットで止めます。


エキセントリックは弊社の鋳物製に交換。スズキ純正の中空シャフトと組み合わせ、右側はエキセンにネジを切って、S1同様にナットレスにします。

左側はこんな感じ。最初の組み立て時は、ハウジングのスリットにマークを合わせます。

右側はこんな感じでナットレスです。シャフトはスズキの純正品で、長さがちょうどいいのです。

チェーンを繋いで張りを調整し、エキセンハウジングをトルクレンチで締め付けます。締め過ぎるとハウジングが割れたりするので要注意。

チェーンのコマ数は変えていないので、スイングアームの長さが少し短くなってもホイールベースは変わりません。

トルクロッドは少し短くなるので新しく製作しました。

フルコピーのS1スイングアーム取り付け完了です。

チェーンとの干渉防止に、透明のビニールチューブを少し巻いておきます。

