サイトアイコン GREEN GARAGE

南ア製S1キャリパーのサーキット初テスト やはりトラブルが・・・

  

本日も南アフリカ製のS1キャリパーのテストです。今回はいよいよサーキットへ持ち込みます。

 

車両はいつものレース車両ではなく、今までのロードテストでも使用していたデモ車のZ1100GPです。こちらの車両は販売もしています。

 

基本はストリート仕様なのでナンバー付き。走行クラスはファミリーのJクラスです。

 

エンジンはφ74ミリワイセコピストンの1135cc、ステージ2クラスのハイカムとCR35との組み合わせ。

 

スイングアームはノーマルの鉄スイングアームを改造したS1仕様。

 

南ア製S1キャリパーは右前のみに装着しています。

 

様子を見ながら徐々にペースを上げていきます。

 

1回目の走行は約20周しました。

 

本格的にペースを上げた10周目あたりからフロントブレーキレバーの握り代がかなり少なくなり、レバーがほとんどストロークしないほど硬くなりました。ブレーキの効きは落ちませんでしたが、ブレーキレバーがいつもより遠いので繊細なブレーキ操作はできず、ただ周回を重ねるのみとなりました。

 

ピットで点検すると、キャリパーに外観上の異常はないようです。ブレーキの引きずりも特にありません。

 

2回目の走行も17周ほどしました。

 

2回目の走行でブレーキレバーはさらに硬くなり。力加減だけでブレーキをコントロールする状態でした。

 

温度測定用に貼ったサーモラベルを見ると、キャリパー自体は100℃にも達していないようです。走行2回目のペースはコントロールし難いブレーキの為か1分12秒台とかなり遅めのペース。ベストの5秒台と比べたら、ブレーキの負担はかなり軽めでしょう。左右にこのキャリパーを付けたらレバーはさらに硬くなると想定すると、調整機構の全く無いノーマルマスターではつらいので、マスターは調整式に交換した方が良さそうです。その上でさらにハードブレーキングでのテストが必要ですね。

モバイルバージョンを終了