Z1R2 N.M様 リヤブレーキホース製作とサイドスタンド修正加工

 

リヤブレーキホースは、長さが少し足りなくなったので組み替えて製作します。

 

マスター側のバンジョーに長めに切ったホースを組み付けます。

 

現車合わせで長さを決めてホースを組み立てます。

 

ホースを車体に接続し、キャリパーを一旦外してエア抜きします。

 

キャリパー側は90°フィッティングに変更した新しいホースができました。

 

ワイドホイールのチェーンラインオフセットに合わせ、フロントスプロケも同じオフセットのスプロケに変更します。

 

チェーンを取り付けます。

 

チェーンラインは約5ミリオフセットとなります。リヤショックは10ミリオフセットし、スプリングとチェーンのクリアランスを確保しています。

 

続いてサイドスタンドでの傾きが大きいので修正します。

 

Z1R-2型のノーマルスタンドは、ノーマルの2本出しマフラーを避けるため湾曲して出っ張っており、バックステップにするとつま先に干渉しやすい形状です。

 

既存のノーマルサイドスタンドを外し、3分割します。

 

直線的に並べ替え、溶接します。

 

溶接部分を研磨します。

 

塗装して取り付けます。

 

傾きは少なく修正できました。

 

内側にだいぶ寄ったので、つま先との干渉も無くなります。

 

組付けが全て終わったので、チェック走行に向かいます。

 

シンプルなスイングアームでの操安性を確認するため高速道でもチェック。高速域まで安定していることが確認できました。

 

ガレージに戻り、ブリーザーホースからのオイル吹きが多かったのでブローバイカバー内を点検します。特に問題無いようです。

 

ブリーザーホースは短いものをやめ、後ろまで引き回すことにしました。

 

ブリーザーの出口はテールランプ横に開口させます。

 

これで今回の作業は終了です。

 

外したノーマルホイールは、別の車両に流用するとのことでタイヤ交換します。

 

TT100GPに交換終了です。リヤはビードストッパーの穴が溶接で埋められているので、前後ともチューブレス仕様としています。