カムプラグからのオイル漏れ修理とキャブセッティング、全体点検などのご依頼です。

先ずは試乗して現状を把握します。キャブはスロー系がバラつくのでリセッティングが必要でしょう。ステム周りもガタがあるようです。エンジンは特に異音も無く、調子いい感じです。

ガレージに戻り、先ずはカム周りの点検から。エンジンの修理履歴の情報は無く、オイル漏れ修理のついでにカム周りを点検します。

クランクを回すのでパルシングカバーを開けてみると、Mk2なのにポイントが付いていました。

点火系はウオタニSP2に交換するので、SP2のローターを付けておきます。レンチで正転、逆転してみると、カムチェーン周りのバックラッシュが大きいことがわかります。テンショナーに問題があるかもしれません。

バルブクリアランスを計測します。概ねOKです。

カムホルダーの締め付けトルクを確認します。1本はトルク抜けしているので、ヘリサート加工が必要です。

カムメタルもだいぶ消耗しており、一カ所はかじった跡がありました。

カムを取り外します。トップアイドラーにはガタがありました。

カムチェーントンネルをのぞき、中間にあるアイドラーの状態を点検します。アイドラーは軸のスリーブとダンパーラバーが剥離しており、かなりガタついた状態なので交換が必要です。

腰上分解が決定したので、マフラーを外します。

中間の差し込みは直ぐに抜けてしまいました。クランプはサイズが大きすぎで、締めきれていないようです。

ヘッドを外します。ヘッドガスケットは左右が繋がった一体物でした。エンジンは分解歴がありますね。

燃焼室は大きなダメージはなさそうです。

問題のカムチェーンアイドラを外します。

前後ともダンパーラバーが剥離し、破損していました。修理するいいタイミングでしたね。

シリンダーは目立つキズも無くきれいな状態です。ボアは0.5ミリオーバーの70.5ミリでした。

ピストンは純正の0.5ミリオーバーサイズが使われています。

ピストンリングはベタ当たりしているので交換してもいいでしょう。
