スイングアームピボットのベアリングを交換します。
リヤホイールを外します。ついでにホイールベアリングとダンパーも点検しておきます。
スイングアームを外します。
既存のベアリングを外します。特に傷んではいないようです。
ベアリングを抜いたあともきれいです。
新しく組み込むのは、お持ち込みのこのキットです。
新しいベアリングを圧入します。
キットのベアリングは4個ですが、Z1000Aのスイングアームには片側1個ずつしか入らないので2個は余ります。
センターカラーの外径が大きいので、そのまま付属のグリスニップルを付けるとカラーに当たってしまいます。
ニップルのネジ部を2ミリほどカットしてねじ込みます。
これでベアリングの交換は終了です。
スイングアームを組み込みます。
リヤホイールを取り付けます。
薄型ジェネレーターはMk2タイプなので、ジェネレーターハーネスはノーマルを改造して接続します。
クラッチレリーズは、お持ち込みのMk2純正を使います。
スプロケットカバーを取り付けたら、レリーズの遊びを調整します。
続いてリヤショックのスプリングの仕様変更です。
リヤショックを外すと、ワッシャーの立て付けが悪いようで、フレームとの間に隙間が空いています。
内側に面取りの無いワッシャーを使用していたため、マウントピンの根元角Rに乗り上げていました。
スプリングを外します。
スプリングは、お持ち込みのシングルレートに変更します。
内径が2ミリほど大きいので、スプリングシート内で少し遊ぶ感じです。
自由長も短く、調整範囲の真ん中あたりでちょうどいい長さのようです。
先ほどのワッシャーは、大きめの面取りを付けて、角Rを逃がすように取り付けます。
これで初めて密着します。
リヤショックを取り付けます。間に入っていたOリングは、グリスで膨潤してはみ出すので省略します。
ピロボールは段付きより少し奥まります。
ピロボール押さえ用の段付きワッシャーを挿入します。
外側のワッシャーは内径を加工してフィットするものを製作して使います。
グラブバーを取り付けます。
スプリングの内径がシートより2ミリほど大きいのがわかります。
チェーン側に寄った場合、チェーンとのクリアランスは無くなるので要注意です。
テール周りと、キャブ・マフラーを取り付けます。