オイルクーラーホースを製作します。

オイル取り出しは純正部品を加工して取り付けます。

片方にだけフィッティングを付けたホースを取り付けます。

現車合わせで長さを決めます。

反対側にもフィッティングを付けてホースが完成しました。

ブローバイホースも配管します。

スイングアームのキャッチタンク側はこんな感じ。

製作したオイルホースを組み付けます。

エンジン下のルートはこんな感じ。フレームスタンドが使い易いよう、ホースは垂れないようにレイアウトします。

コア側はこんな感じ。

CR33キャブを取り付けます。

特製のオイル取り出しは、キャブ下のクリアランスを大きく取り、整備性を上げるためのものです。

続いてツインプラグ用のプラグコードを製作します。ワークス車はシリコンのオレンジキャップにブラックシリコンコードがお約束です。素材はこちら。

コードにターミナルをカシメて付け、オレンジキャップを被せます。

8本のコードが完成しました。

コードを取り付けます。


ドライブチェーンも取り付けます。

ピボット部のローラーはこんな感じ。

下のフレームには透明ホースを巻いてキズを防止します。

同じくスイングアーム下側にも透明ホースを巻いておきます。

