サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1100B2 K.A様 ワークスS1仕様製作 オイルクーラー取出しの加工とホース製作

 

純正のオイルクーラー取出しを加工して使います。ダミーエンジンを治具代わりにして溶接で仮止めします。

 

エンジンから外して全周を溶接します。

 

水中でエア圧をかけて漏れチェックします。

 

少しのピンホールなら、ポンチで潰せばリークは止まります。

 

溶接が終わったところで取り付け確認します。

 

キャブの整備性を考えると、この低いレイアウトが大変便利です。

 

次に現車合わせでオイルホースを製作します。先ず、少し長めにリールから切り出します。

 

ホースの片側にフィッティングをセットします。

 

フレームに治具用のダミーエンジンを載せます。

 

オイルホースを接続します。

 

ホースのレイアウトはワーク車にあるこのルートとしています。フレーム下に出っ張らないので、フレームスタンドを掛けたりする時に邪魔になりません。

 

実際の通し方はこんな感じで、エンジンとフレームの間に通します。

 

フロントのオイルクーラーコアまでホースを立ち上げ、ピッタリの位置にマークします。

 

ホースを外し、反対側のフィッティングをセットしたらホースは完成です。

 

実際に取り付けて確認します。

 

前から見るとこんな感じ。

 

タンクはワーク車同様に前後のマウントを2センチずつ上げています。フロントのマウントはタンク重量を支えられる構造ですが、リヤは宙に浮いてしまうので、硬質スポンジを積層してゲタを仕込みます。これをやらないとタンク裏にクラックが入り、ガソリン漏れを起こすことがあるので要注意。

 

一体型のテール周りも取り付けます。テールレンズのダミーバンドも装着しました。

 

公道仕様なのでこんなステーでナンバーが付きます。

 

外した時に目立たないよう、取り付け穴は裏側の奥の方に設けています。

 

ナンバーを付けるとこんな感じ。樹脂製バックプレートはゼファーなど用のカワサキ純正品です。部品番号は 13091-1913 です。シンプルで軽傷なのでお勧めです。

モバイルバージョンを終了