こちらは先日の奥多摩朝練の時の物。車両は調子いいのですが、納車時からヘッドのノイズが大きめなので、別のもっと程度のいいヘッドに載せ替える準備をしています。

単体で入手したというポリスヘッドを点検し、程度のいいことを確認の上ウエットブラストに出します。

そしてブラストが出来上がったのがこちら。塗装しないので冷却効果も期待できます。

このあと面研とバルブシートカットだけ行って組み立てる予定。

続いてスペアのタンクの加工です。真ん中のR2カラーのものを素材にします。

ブリーザーを溶接します。

Wコック化するので後ろの方に穴を2個開けます。

コックニップル2個を溶接。元のコック穴も溶接で塞ぎます。

エアで加圧して漏れチェックします。

このあと外装セットで塗装に出します。

