車両への適合改造が終わったメーンハーネスを仮組みし、灯火類の動作を確認します。
メーター類も全て正常作動します。
テールとウインカーもOKです。
確認が終わったらコンパクトにまとめて艤装します。ヘッドライトケース内はだいぶシンプルになりました。ヘッドライトリレーはバッテリー側に設置しています。
ホーンは小型の物をコイルステーに固定します。ツインプラグ化されたイグニッションコイル4個は、バッテリー前に設置されています。
メインハーネス艤装後も、コンパクトにまとめたハーネスのおかげでエンジン上は大きく空間が確保でき、エンジンの冷却にも貢献します。
バッテリー周りはこんな感じ。ヒューズBOXはミニブレードタイプに変更。
左サイドはこんな感じ。スターターリレーもクラックがあったので新品交換しました。
右サイドはハーネスが無くなり、バッテリーのメンテナンスも楽になりました。
テール周りはこんな感じ。
タンクのマウントダンパーも全て新品交換しました。
続いてフロントスプロケット周りの点検です。スプロケボルトのロックワッシャーが裏表逆に付いており、きちんと固定されていないので脱落の危険がありました。
ボルトとワッシャーを外してみます。スプロケ外側にあるはずの厚いワッシャーがありませんね。ロックワッシャーが内側に大きく変形しています。
こちらはZ1000-R1のパーツリストです。ペンで示した重要なワッシャーが紛失しています。
スプロケの奥には3ミリほどのスペーサーがありました。
オイル漏れなどは無いようです。
ミッションカバー周辺を洗浄します。
不足していたワッシャーは生産終了品なので、中古のストック品を使います。
変形していたロックワッシャーはプレスで修正後、厚いワッシャーをスプロケ側に挟んでボルトを締めます。
スプロケボルトの締め付けは、規定トルクでしっかりと。
ロックワッシャーはこの向きで取り付け、爪をしっかり曲げて固定します。これが正規の状態です。
スプロケカバーを取り付け、遊びの少なかったクラッチレリーズは、正規のクリアランスに調整します。
ハーネス類全交換が終了しました。明日は継続車検です。