Z1000A1 O.M様 電装品全交換とエンジン始動チェック

 電装品を全部交換しています。メインハーネスはZ1000-R2純正新品を使用。メーター周りとイグニッションスイッチ関係の接続は、メインハーネス側を改造して合わせます。同時にヘッドライトリレーも装着。

 

左のハンドルスイッチはW650純正新品を使用。スターターロックアウトスイッチはキャンセルするので、関連するハーネスは外します。

 

外した部分をテーピングします。

 

スターターロックアウトスイッチのキャンセルには、メインハーネス側も少し加工します。画像の3極カプラーの黒線2本を短絡させればOKです。

 

右のハンドルスイッチは、薄型定番のOWタイプを使用。アクティブ製は周り止めの針がハンドルバーに食い込む構造になっているのでお勧めです。

 

OWスイッチ側の配線を加工してメインハーネスに合わせます。

 

ハイスロもアクティブ製、タイプ3を使用します。

 

ハンドルが低いので、ケーブルガイドがタンクに当たらない角度にスロットルボディーを調整します。

 

左サイドカバー内に電装プレートを新たに設置。

 

ウオタニSP2ユニットやヒューズBOXなどを配置します。ヒューズBOXはZ1000-R2用のメインハーネスに合わせて、ヒューテック製のミニブレード5系統タイプを使用します。

 

左手を負傷しているとのことで、クラッチはPMCのイージークラッチに変更します。クラッチ操作は軽くなりますが、切れが悪くなる条件があるので仕様には注意が必要です。

 

プッシュロッドは専用品の短いものを使います。

 

スプロケカバー内はこんな感じ。レリーズアームがロングになり、レバー比を変えて軽くする構造です。

 

電装品とハーネスをコンパクトに艤装します。

 

バッテリー周りはこんな感じ。

 

テール周りはこんな感じ。Z1000-R2用ハーネスは、Z系にもフィットします。

 

電装品の動作をチェック。エンジン始動も一発です。事前に言われていた排気漏れを確認します。

 

少し排気漏れするので、エキゾーストガスケットを交換します。

 

これで組み付け作業はほぼ終了。あとはキャブセッティングです。