ハンドル周りを天井から吊ってステムを外します。

外したステムベアリングは、レースに縞々が付くぐらいのやや消耗した感じです。純正ベアリングで交換します。

J系の場合下側にはダストシールが無いので、タンクキャップのパッキンを流用します。

上側のキャップは欠品していたので追加します。

フロント周りを組み付けたら、次は薄型ジェネレーターの取り付けです。車体を右側に傾けて作業します。

ジェネレーターカバーを外します。

クランクのテーパーはキズを修正した跡がありますね。ジェネレーターローターは軽量化されるので、負担は軽くなるでしょう。

使用する薄型ジェネレーターのキットはこちら。信頼のおけるブランドの物です。

既存のスターターギヤは消耗していたので、同じ純正新品に同時交換します。

ジェネレーターローターASSYをクランクにセットし、ボルトにロックタイトを塗って締め付けます。

締め付けは規定トルクでしっかりと。

付属のカットカバーの内側にアダプターとステーターコイルをセットします。

カットカバーを取り付けます。

これでバンク角の確保と発電量もアップします。

