ノーマル1000JをS1仕様にしてから早25年余り、部分的にリニューアルしたり変更することになりました。先ずはシート回りの造作。ストリートとレース仕様を簡単に変更できるよう、テール周りの一体部分を2セット作ります。作業台にあるのはアルミ板から切り出す前のシートブラケットです。

アルミ板から切り出して穴開けするとこんな感じ。

こちらはフロントカウルに付けるゼッケンプレート用のステーです。カウルにつけっぱなしにする予定。

フロントカウルの左右に穴開けして取り付けます。

こんな感じでステーが付きました。

車両に装着します。ストリートはこの状態で走ります。

全権プレートは、カウルと接触する部分にスポンジを貼っておきます。

サーキットではこんな感じ。

続いてテール周り。今回は最新バージョンで2セット製作し、ストリート用とサーキット用に簡単に着せ替えできるようにします。

一方には公道用ナンバーのブラケットも装備します。

テールカウルの形状に合うようブラケットを微調整し、位置決めして穴開けします。

仮組するとこんな感じ。
