カムを取り付けたらバルブタイミングを調整します。

ヘッドカバーを取り付けます。

ジェネレーターはこちらの薄型キットを取り付けます。左側はキット専用部品、右側はZ1000Jの純正部品です。ジェネレーターカバーは、純正品を加工したものです。

薄型キットのスタータークラッチにギヤをセットしますが、差し込み難いときは少し加工するといいようです。

差し込み部の先端を少し面取りします。

そうすると個々のカムが開き、挿入しやすくなります。

ジェネレーターローターをクランクにセットします。取り付けボルトにはネジロックを塗布します。

締め付けは規定トルクでしっかりと。

カバーのカット部分内側溶接個所には、ピンホールなどからのオイル滲み予防のため、シリコンボンドを薄く塗っておきます。

ステーターコイルをセットします。コードはローターに接触しないよう端にまとめ、純正のガイドプレートで押さえておきます。

ジェネレーターカバーを取り付けます。

ウオタニSP2のピックアップコイルも取り付けます。

S1タイプパルシングカバーを取り付け、これでエンジンは完成です。

