本日はアッパーケースに3軸をセットしたところから。Oリングとノックピンも忘れずに。

アッパーケースに液体ガスケットを塗布します。

塗る量は最低限の厚さでOKです。

ケースを合体します。

規定トルクで締め付け後はこちら。液体ガスケットのはみだしは極わずかです。


オイルパンとエンジンカバー類を取り付けます。

エンジンを上向きに直します。

使用するピストンはこちら。

PAMSプロデュースのピスタルレーシング製ピストンです。ボアは76ミリで排気量は1197ccとなります。

ピストンは最新デザインの超軽量タイプ。ビッグボアでも高回転まで回せます。

ピストンをセットします。

続いてヘッドの準備です。サンドブラスト、面研、バルブシートカットはすでに施工済み。

J系のウィークポイントであるカムホルダーネジは、ヘリサート加工するので下穴を開けます。

インテーク、エキゾースト、全てのカムホルダーネジ穴にヘリサートを挿入します。

カムはWEBのグラインドNo.109を使用。リフトはやや高めの10.6ミリです。

カム山がヘッドに干渉するので、当たる部分だけ削って逃がします。

逃がし加工後はこちら。

カム山が当たるところのみ削るとこんな感じ。

逃げは極わずかで済みます。
