STACKタコメーター用のケースを製作します。先ずは筒となる部材を薄い鉄板から切り出します。

続いて底板となる円盤を切り出します。

シャーリングで大まかに円形にし、そのあとベルトサンダーで仕上げます。

先ほどの短冊はローラーでカールします。

一周したらローラーごと外して取り出します。

外筒と底板ができました。

底板にマウント用のボルトを溶接します。

外筒を半分だけ溶接します。

外筒の半分はフリーなので、締め付けてメーターをクランプする構造です。

塗装して、内側にゴム板を貼り付けます。

メーターをはめ、タイラップで締めあげて固定します。

メーターの配線は外筒の隙間から出しておきます。

そのままノーマルのメーターブラケットに固定して完成です。

ちょっと小ぶりで、レーシーな感じになりました。STACKメーターはステッピングモーター駆動なので、リアルタイムで正確なエンジン回転数を教えてくれます。

横から見るとこんな感じ。シンプルに徹しています。

