濡れた低速の右コーナーでフロントからスリップダウンしたとのこと。ご本人での作業が難しい所のみ修復します。

先ずは現状把握から。純正のカウルが少し削れてしまいました。右の前後ウインカーもキズがあります。

ブレーキレバーは曲がっています。ここまではご自分でも修復可能ということに。

パルシングカバーは、削れてズレてクラックもあります。

モリワキのバックステップはプレートが大きく曲がっています。

マフラーエンドもつぶれています。

バックステップは、分解してプレートの曲がりを修正してみます。厚い部分は曲げ伸ばすのが大変そうですね。

バイスに挟んでプラハンでたたくと、プレートはあっさりと曲がったので、ほぼ平面になるまで修正できました。

曲がっていたステップペグのボルトも新品交換し、ほぼ原状復帰できました。

マフラーエンドはバールを差し込んで引き出し、簡単にですが修正できました。もう少し円をきれいに出すなら、バッフルを抜いて板金修理が必要です。

パルシングカバーは、内部に損傷が無いことを確認し、ボルトを交換して応急修理。この純正パルシングカバーは希少で中古相場が高いので、Z1用などのリプレイス品でもいいかもしれませんね。

続いて、転倒とは別の案件で、スピードメーターの不動の修理です。ケーブルは切れておらず、ケーブルをドリルで直接回すとメーターは動くので、メーターとケーブル以外に原因があるようです。先ずは不要になっているウインカーキャンセルセンサーを外します。

ケーブルは長さが足りなくなるので、少し長いものに交換します。

いろいろ調べると、ギヤBOX内の破損で回転していないようです。

ギヤBOXを外して点検すると、内部が破損していて回転しないのが確認できました。手持ちの中古品と交換します。あとは頑張って修復してみてください。できないところがあればまたどうぞ。(^^)
