10ミリ幅広にしたサス受けには、下側に補強を追加します。
反対側も同様に。
リヤタイヤとチェーンの干渉を避けるため、チェーンラインは市販のスペーサーで6ミリオフセットさせます。
スペーサーはリヤスプロケと共締めします。
スプロケボルトはスペーサー分だけ長い物に交換します。
ダンパー内径に合わせてスプロケボルトの外径を削り、3ミリのスペーサーを追加して高さを稼ぎます。
薄型ナットは許容トルクが足りないので、普通の高さのセルフロックナットに交換します。ボルトの突き出し部分はチェーン引きと干渉するので、先端を2ミリほど削ります。
新しいキャリパーサポートに合わせ、トルクロッド受けを溶接します。
スイングアームとホイール周りを仮組し、各部の配置やクリアランスを確認します。
キャリパーはお持ち込みのロッキードです。パッドはデイトナゴールデンを使用します。
錆びたキャリパーのプラグ類は交換します。1ヶ所はネジがかじってしまいました。
タップを立ててネジ山を修正します。
新しいプラグを取り付けます。
キャリパーの準備ができました。
ステムベアリングは納期の関係から、今回はこちらを使用します。上下のダストシール付きです。
お持ち込みのPMCステムを組み付けます。
リヤのオーリンズは、アッパーマウントの幅が狭いので、5ミリのスペーサーを併用します。
リヤショックをセットします。
リヤ周りを組み立てます。
フロント周りも組付け、フレームを立ち上げます。
トルクロッドを現車合わせで製作し、取り付けます。