2ヶ月かかってダイマグの塗装が完成しました。ベアリングの修理やフロントS1ローター化への加工を済ませてから塗装したわけですが、元の塗装を剥離するのに時間がかかったそうです。塗装剥離後、防錆の為の化成処理をしてからウレタン塗装しています。

早速S1ローターを組み付けます。

アクスルシャフトは専用の中空シャフトを使います。

フロントホイールの完成です。この状態で基本的にノーマルフロントフォークにボルトオンです。

続いてリヤホイールを組み立てます。ホイールにベアリングとトルクピンをセットします。

ハブダンパーが入ったスプロケキャリアを取り付けます。

スプロケボルトは緩み止めのためワイヤリングします。細かい12個のキャップボルトは、S1ホイールをイメージして付けたダミーです。

リヤローターを付けて完成です。

リヤキャリパーサポートとのクリアランスを確認します。

キャリパーとローターのセンターを合わせるため、少し長めに作っておいたカラーを削って調整します。

スイングアームはピボットベアリングを圧入し、チェーンスライダーとエンドキャップをセットします。


設計通りにうまくまとまりました。





あとはフロントキャリパーのセットアップです。

