CR33キャブ、メガホンマフラー、ウオタニSP2などの取り付けが終わったのでキャブセッティングに向かいます。

メインジェット以外のセッティングは、一般道で行います。

完全暖気後、エアスクリューの最適値を探します。

その次は、スロットル開度1/8近辺を確認、ジェットニードルのストレート径を選定します。

ストレート径の違うニードルに交換するので、タンクを外して作業します。

先ずはストレート径のみ変更、クリップ段の選定はその次のステップで。

スロットル低開度域のセッティングが決まったら、高速道へ入りメインジェットの選定です。

エンジンは調子いいので、順調に2時間ほどでセッティング完了です。

最後にコックが入荷したので交換します。ノーマルは操作が非常に硬くなり、乗車したままでは回せない状態だったので。

これで快適に走れるようになりました。あとはメインハーネス交換など、信頼性重視のメンテナンスをお勧めします。
