半年くらい前からモデルチェンジされていますが、こちらが新型のカワサキ純正カムプラグです。内側にも引っかかりが付き、組付け時にズレにくい改良がされています。

古いガスケットをきれいに剥がし、脱脂してカムプラグとガスケットをセットします。

ヘッドカバーを取り付けます。

カムプラグ周りには液体ガスケットを塗布して組付けますが、はみ出した液体ガスケットは拭き取っておくときれいに仕上がります。

キャブはもともとFCRが付いていたとのことですが、雰囲気とフィーリングを重視してCR33に変更します。

組付け前に内部のセッティングを確認します。ジェット類は一旦緩めて締め直しておくと、セッティングの際に作業性が良くなります。

メインジェットは今のエンジンスペックを勘案して予め変更しておきます。

ニードルはこのままのセッティングスタートでいいでしょう。

ケーブル受けのネジ穴は拡大加工しておきます。

こうするとケーブルの脱着がしやすく、整備性が上がります。

アイドルアジャストスクリューはリーモートタイプに変更します。

スピゴットはZ系用とします。

スロットルケーブルにはエンジンオイルを給油します。

CRキャブを取り付けます。

マフラーはBL-FACTORY製カワサキワークスタイプのロング+アップ仕様です。

マフラーがフィルターカバーボルトに干渉するので対策します。

エンジンオイルを抜いてカバーを外します。

フラットフィルターカバーを準備します。

フラットカバーを取り付けます。ボルトは8ミリの6角穴なので、舐めないように毎回トルクレンチの使用をお勧めします。

古いエキゾーストガスケットを取り除きます。2枚重ねされていたので8枚出てきました。

スタッドボルトはステンレスに交換されていますが、数本緩んでいるので修正します。

奥までねじ込みます。

エキパイのアダプターを取り付けます。
