トラブル予防にと、古いレギュレーターを更新します。

現在使っているのは1000J系の純正流用品。今回はゼファー750純正新品を取り付けます。

既存のレギュレーターを外します。コードはかなり硬化して被覆はもろくなっています。

ゼファー750レギュレーターは端子配列が一部異なるので修正します。

搭載位置が変わるのでブラケットを製作します。

整備性を良くするため、一部にナットサートを使用します。

ブラケットとレギュレーターなどを取り付けます。今回の作業で、バッテリー周りの電装系は全て右側に集約されました。

裏側から見るとこんな感じ。ブラケットは荷室との隔壁も兼ねています。

右側はほぼ何もなし。

ショート防止やバッテッリー周辺の配線を傷つけないようにするため、厚いスポンジマットを敷き込んでその上をラゲッジスペースとして使っています。
