ミッションとクラッチを分解点検します。

初めにアウトプット側から。

全体的にドグの摩耗も極少なく、かなり綺麗な状態です。

スプロケのスプラインもほとんどダメージ無し。

ベアリング類を新品交換します。

アウトプット側、アッセンブリー完了です。

続いてインプット側。赤いクラッチスプリングは750純正です。

クラッチも合わせて分解します。

クラッチプレートも特に異常はないようです。摩耗も少なめなので継続使用します。

クラッチのダンパースプリングもガタなど無くしっかりしています。

クラッチハブの摩耗も極小です。

ミッションのオーバーホール完了です。

交換した部品はこちら。

組み立て準備に入ります。古いガスケットをきれいに剥がすのが一番時間のかかる作業です。

ガスケットを剥がしオイルストーンで仕上げ、洗浄して準備完了です。

クランクのノックピンも全て正常です。

4軸をセットします。

こちらは洗浄後のロアーケース。

シフト関係も異常は無くきれいです。

クランクケースをドッキングします。

オイルパンも洗浄。クラックなども無く問題ありません。

ドレンボルト類は角が少し舐めているので新品交換します。

フィルター下のこのワッシャーが欠品していました。フィルター交換時には無くさないよう要注意。

オイルパンを取り付けます。旧車なのでドレンボルトなども是非トルク管理してください。

腰下組み立てほぼ完了です。
