S1キャリパーサポートのアルマイトが完成しました。施工前はこちら。ひとつ色が付いているのは以前にアルマイトしたもので、こちらを今回の色見本としています。
リヤは以前に施工したアルマイトが退色してしまったので、退色し難い色に今回色替えします。右のスプロケットが色見本です。
アルマイト後はこちら。今回はバッチリ色が合ってできてきました。
フロントキャリパーを仮付けします。パッドは形状が適合する初期型V-MAX用のデイトナゴールデンを使います。
フロントキャリパーを取り付けてホースを接続します。
キャリパーを一旦外し、ダミーローターを挟んでエア抜きします。先ずはバキュームポンプで真空引き。
キャリパーまでフルードが通ったらエア抜きします。エアが溜まりそうなところを想像して、向きを変えたりプラハンで叩いて振動を与えたりしながら内部のエアを残らず出すようにします。
フロントのエア抜き終了。フロントブレーキが完成しました。
続いてリヤへ。サポートのカラーはこのような単純な構造です。走行中にスイングさせないので潤滑は不要です。
カラーの方が0.05ミリほど長くしてあり、アクスルシャフトを締め付けてもスイングできます。エキセントリックの場合はチェーン張り調整の際にサポートがスイングする構造が整備性の上で必須です。
リヤキャリパーを取り付けます。キャリパーそのものはフロントと同じものなのでブリーザーが下向きになっています。