ハンドルロックストッパーを削除した際に削り過ぎたようで、ヘッドパイプの上部が削れているので修正します。

塗装はその上からされています。

凸部を削り、溶接で盛るので塗装を剥がします。

エクボを溶接で盛り上げます。アッパーのベアリングレースは緩くて簡単に抜ける状態だったので、この熱で少し収縮してきつくなると好都合です。

元のパイプ形状に成型します。下側のハンドルストッパーも削除します。ハンドルストッパーはS1と同じ溶接バータイプに変更の予定です。

アッパーのベアリングレースを抜いてみます。今度は十分抵抗があるので、溶接の熱で収縮して締め代ができたようです。

内部はこんな感じです。
