鉄S1スイングアームの準備ができたので、今日は日帰りで取り付けます。

取り付けるスイングアームはこちら。純正スイングアームに弊社オリジナルのトラス補強を施したものです。重量は重くなりますが、実感できるほど剛性は上がります。

今回、合わせてチェーンと前後スプロケもセットで交換します。

フロントスプロケのナットを緩めますが、途中まで緩めてもまだ渋い状態です。

チェーンとスプロケを外します。

ネットのネジは1ヶ所つぶれており、これが引っかかっていたようです。

ダイスとヤスリでネジ山を修正します。

ダイスが奥まで入るようになりました。

既存のナットを入れてみると途中で引っかかります。

新品のナットにしたらスムーズに入るようになりました。

スプロケカバー用のダウエルピンは、1個欠品していたので取り付けます。

リヤホイールを外します。

リヤスプロケットを交換します。

スイングアームを外します。

トルクロッドなどを移植します。

新しいスイングアームを取り付けます。

チェーンを取り付け、カシメます。

ドライブスプロケットのロックワッシャーも確実にカシメます。

サイレンサーの取り付けボルトとスイングアームが干渉するので修正します。

ステーを少し外側に曲げ、ボルトも3ミリほど切り詰めます。

これでクリアランスが確保できました。

これで今回の作業は完了です。

右側から見るとスイングアームを替えたことはほとんど解りません。

左から見るとしっかりと補強の入ったスイングアームがよく見えます。

目立たないようで目立つカスタムですね。
