前回、外装をR1カラーに変更したので、今回は仕上げのフロントカウル装着です。

タイミングも良く、フロントカウルとヘッドライトは大変貴重な純正新品が用意できました。

ヘッドライトと既存のJ用ライトステーを外します。

R1のヘッドライトステーには上下に子部品がありますが、希少なので今回はありません。代わりにぐらつき防止のため、筒の中に厚紙を丸めて挿入し、内径を補正します。


ライトステーは上下ステムで挟み込んで固定するため、純正同様下側にラバーダンパーを入れておきます。

R1のライトステーをフォークに挿入し、トップブリッジを締め込んで固定します。

カウルステーは純正とほぼ同形状のZレーシングパーツ製を使用します。

ロアーステーだけは左の純正と角度が違うので修正します。

正しくはこの角度です。

カウルステーのナットは純正が無いのでアルミの6角棒から削り出します。その他の子部品は純正新品で揃います。

スクリーンはレーシーなイメージでクリアを選択。アクリポイント製で材質は高強度のポリカーボネートです。形状は純正と同じ。

アッパーステーはとナットは取り付けるとこんな感じです。

R1のカウルステーとヘッドライトを取り付けます。

ロアーステー周りはこんな感じ。

フロントカウル取り付け完了です。

カウル後端のラインがフォークと平行になるのが正解です。

コックピット周りの景色はこんな感じ。

あとはリヤフェンダー取り付けもお勧めします。
