630の劣化したチェーンはこちらの530サイズに更新することになりました。

既存のチェーンとスプロケを外します。

ジョイントもクリップタイプでしたので、信頼性のあるカシメタイプに変わります。

チェーンとスプロケを外します。

新しいフロントスプロケはサンスターの17Tです。

チェーンはRKのシルバーメッキタイプ。

リヤスプロケもサンスター。ブラックアルマイトの44Tです。

ステムベアリングのプリロードが掛かり過ぎており、セルフステアが弱いので低速でふらつきました。プリロードは適切な状態に修正します。

昨日の試運転の結果を踏まえ、ニードル周りを変更しておきます。

準備ができたのでキャブセッティングに向かいます。

先ず、ガレージ周辺の一般道で、スロットル低開度のセッティングをします。

ニードルの太さやクリップ段を選定します。

スロットル低開度のセッティングが済んだら、今度はメインジェットの選定のため高速道へ。

途中、何種類かメインジェットを変更し、最適な組み合わせを探します。


八王子ICで折り返します。

メインジェットの選定も終え、ガレージに戻ります。

今回の作業はこれで一旦終了です。シートのS1タイプへの張替えと、交換予定のワークスパフォーマンスリヤショックのオーバーホールは、現在作業中のためもうしばらくお待ちください。

今回の主な作業内容です。フロントブレーキホース製作取付。

タンクのWコック化。

テールカウルのチリ合わせとテール周りのブラケット製作、リヤウインカー移設。などでした。
