AMA化を更に進めるため、リヤフェンダーの装着も決まりました。

既存のフェンダーレスキットを外します。

こちらのテールランプブラケットは流用することに。

純正リヤフェンダーを取り付け、レギュレーターとマグネットスイッチを元の位置に取り付けます。


テールランプブラケットは、整備性を上げるためナットサートを取り付けます。

純正と同じ位置になるようテールランプを取り付けます。

ナンバーブラケットはフレームエンドのネジにマウントすることに。厚紙でブラケットの形状を検討します。

ナンバープレートは純正の板金製のベースと一緒に取り付けます。

ブラケットを3ミリ厚のジュラルミン板で製作し、曲げ角度をフェンダーに合わせます。

ブラケットは塗装して完成です。

ブラケットを取り付けます。

ナンバーを取り付けるとこんな感じです。



オイル滲みの有った部分を分解点検します。

コアのテーパー面に線キズがあったので、ペーパーで均しておきます。

今回のカスタムはこれで完了です。



