デモ車#21 ミッションカバーの修理

 

先日の筑波走行で破損したミッションカバーを修理します。

 

S1タイプに加工してあるシフトシャフトのガイドが折れ、シャフトがグラグラしています。

 

外装を外します。

 

ミッションカバーを外していきます。

 

クラッチレリーズ、チェーン、スプロケと外します。

 

ミッションカバーを外す前にエンジンオイルを抜きます。先ずはマフラー。

 

暖気の際、マフラーから少し白煙が出ていたので、エキゾーストポートを点検します。

 

1番のガイド根元がオイルで濡れています。おそらくガイドとヘッドのクリアランスが広がってきたのでしょう。じきにガイド交換が必要になりそうです。

 

エンジンオイルを抜きます。

 

ミッションカバーを外します。

 

ガイドはミッションカバーに溶接していましたが、溶接部分にクラックが入り外れていました。

 

エンジン側も点検します。シャフトのガタで、ケース側のボスが傷んでいなければいいのですが。

 

幸い、ケース側のボスはクラックも無く無事でした。

 

カバー方は、脱脂して折れたガイドを元の位置に溶接します。

 

今度は溶接点を増やして強度を高めます。

 

修理したミッションカバーを復元します。

 

修復完了です。

 

続いて、前回の筑波走行中にギヤ抜けしてから、高回転でエンジン内から僅かに打音がするようになったので、プラグを外して内視鏡でみてみます。

 

各々、プラグホールから内視鏡を差し込みます。

 

4気筒とも内部の様子はこんな感じ。シリンダー内壁はきれいで、リセスにはバルブと接触した痕はありません。

 

ピストントップのバルブリセスの無いところは、カーボンが無く光っています。燃焼室と接触しているようです。異音の原因はこれですね。

ギヤ抜けとピストン接触との関係は不明ですが、とりあえずガスケットを厚くするなどして現状の接触を回避しようと思います。