スピードメーターの回転は、アウトプットシャフトからの取出しに変更します。先ずは、駆動用のピンをシャフトの中空部分に取り付けます。Mk2のシャフトとは中空部分の形状が異なるので、このZ1シャフト用専用設計です。
取り付けるとこんな感じ。耐摩耗性を考えて、今回からスチール製に変更しています。
スピードメーターギヤBOXはこちら。ホンダの純正品を使います。
14ミリの6角で駆動するタイプです。
ギヤBOXを取り付けます。
スプロケットカバーには、スピードメーターケーブルを通すために穴を開けます。
切り口は、研磨して質感を上げます。
オイルシールも新品交換し、クラッチケーブルにはエンジンオイルを数滴給油。スプロケカバーにセットします。
スプロケカバーを取り付けてから、スピードメーターケーブルを接続します。
クラッチはレリーズの遊びを調整しておきます。
クラッチケーブルはハンドルの動きに応じて上下するので、ノーマルのクランプで緩く止めるのが最適です。
左のペダル周りが完成しました。
マフラー取り付けの前にエンジンオイルとフィルターを交換します。
フラットカバーで6角穴となっており舐め易いので、締め付けはトルク管理します。
マフラーはBLファクトリー製、カワサキワークスのアップタイプを取り付けます。
先ず、ヘッドに差し込み用のアダプターを取り付けます。
エキパイを差し込み、スプリングで固定します。
集合部を差し込み、スプリングで固定します。
アップタイプ専用の中間パイプを取り付けます。
ワークスタイプ専用のサイレンサーを仮付けします。
無加工ではこの角度が上限です。これよりカチ上げる場合は中間パイプの加工が必要です。