Z1000Mk2 K.Hi様 フロントフェンダー周りの修正

 

フェンダーの取り付け部分が狭く加工してあったので不審に思いましたが、フォークがZ1000A用であるためでした。

 

スポークホイール車用はフェンダー取付ボスが長いのです。Mk2用はフェンダーが広い分ここが短いので修正します。タイヤとの干渉も楽になります。

 

4ヶ所のボスの先端を4ミリほど短く削ります。

 

直角で平面になるよう、当て板を使って研磨します。

 

新品のMk2フェンダーを仮付けして確認します。

 

もともとフェンダーとフォークの間にブレーキホースが通してありましたが、本来はこのようにほとんど隙間がありません。

 

110タイヤとの干渉をチェックします。余裕をもって115ミリのゲージでみると、ギリギリですね。

 

元のフェンダーにはタイヤとの干渉防止のため、タイヤのエッジと同じ位置に穴開けします。

 

両側共穴開けし、バリ取りします。

 

仮付けして確認します。内側から見るとこんな感じ。

 

外から見るとこんな感じ。

 

タイヤは摩耗してきたので新品交換します。

 

リヤを150/70にしたいので、前後合わせてα14に変更します。

 

組換え後、バランス取りします。

 

スピードメーターはアウトプットシャフト駆動に変更するので、フロントアクスルからは外してカラーに置き換えます。

 

取り付けるとこんな感じ。

 

ヘッドライトステーは曲がりを修正し、サビが酷いので塗装しておきます。

 

ネジ類も新調し、取り付けます。

 

フロントキャリパーは、ブリーザーの位置が適切でないので一旦外します。

 

ストレートネジ部に巻かれているシールテープは不要なので取り除きます。

 

雌ネジ内部に残ったシールテープのカスも取り除きます。

 

フロントマスターはAP製に仕様変更します。

 

付属していたダブルのバンジョーボルトですが、アールズバンジョーには短いので長い物を手配します。

 

ホースは現車合わせで製作します。先ず、片側のフィッティングを取り付けたホースをセットします。

 

ホースのルートを決め、キャリパーまでの長さを決めてカットします。

 

ホースを外して残りを組み立てます。ビニールホースを通して当時風の仕上げとします。

 

ブレーキホースが完成しました。フィッティング類は半永久的に使えるステンレス製に変更します。

 

製作したホースを取り付けます。

 

リヤタイヤも合わせて交換しておきます。リヤブレーキも小径のものに交換します。

 

リヤホイールを外します。

 

ハブダンパーやベアリングは正常です。

 

リヤローターはサンスタートラッドのφ250ミリを使います。

 

タイヤを交換します。

 

サイズは当時のスリックタイヤに近い見た目のファットな150/70-18です。

 

小径のリヤローターを取り付けます。

 

リヤホイールを仮組します。

 

小径リヤローターで、レーシーになりました。トルクロッドは短いものに変更します。

 

エンジンスライダーは外すことになりました。

  

ボルトは長い貫通ボルトなので変更します。

 

ボルトはZ1000Rの純正エンジンマウントボルトを使います。長さはMk2より10ミリ長いだけです。

 

純正なので、強度と防錆面も安心です。

“Z1000Mk2 K.Hi様 フロントフェンダー周りの修正” への2件の返信

  1. 当時の雰囲気を再現するための、強いこだわりが感じられますね。見た目だけではなく実用面でも、こだわっているのが素晴らしいです。参考になります。

    1. コメントありがとうございます。自分が乗っても楽しめるようにと、いつも心がけています。

コメントは受け付けていません。