先日のツーリングの途中で切れてしまったヘッドライトを修理します。

フロントカウルを外します。

ヘッドライトを外し、バルブからカプラーを抜くと、端子のひとつがちぎれてしまいました。

端子は発熱で溶けたカプラーのプラスチックに張り付いていたようです。

カプラーには熱で溶けた痕があります。

新しいバルブを付けると点灯するので、ハーネスなどは正常のようです。

カプラーとバルブを新品交換して対応します。

ヘッドライト修理完了です。

続いて、無くて不便を感じていたETCを新たに取り付けます。

ETC本体は、こんなブラケットを作ってマウントします。

ETC本体を取り付けるとこんな感じです。低い位置に取り付けたのは、

スポンジマットを敷いて、その上が広いラゲッジスペースとなるからです。
