エンジン腰下を分解します。

ジェネレーターカバーとローターを外します。

クランクのテーパーはきれいですね。

他のエンジンカバーも外します。

エンジンを反転させます。

オイルフィルターを外すと、ワッシャーの位置が間違っていました。ワッシャーはフィルターのゴムを傷つけないように入っているので、スプリングとフィルターの間が正解です。

オイルパンを外します。オイルパンにはスラッジが堆積しています。目立つ異物は無いようです。

オイルポンプを外します。

ロアーケースを外します。

ミッションは、ギヤもドグも比較的きれいですね。

クランクとミッションを外します。

クランクのノックピン穴周辺のクラックは無いようです。

クランクを点検します。やや渋いですが点検棒が通るので、芯ズレは最小です。

振れを計測します。0.04ミリなので非常にいい状態です。各ベアリングもスムーズです。

続いてヘッドの分解です。バルブを外します。ガイドのガタは少なめです。燃焼室のカーボンはかなり多めですね。

燃焼室とポートのカーボンを落とします。特に大きな損傷は見られません。

バルブのカーボンはこんな感じ。オイル下がりもだいぶ進行していたようです。

バルブをボール盤にくわえ、カーボンを落とします。

古いガスケットを剥がし、塗装とバフ掛けにだす準備をします。

スプロケットカバーにクラックを発見しました。かなり進行しています。

クラックはもう1ヶ所ありました。

表面に傷もあるので、手持ちの別のカバーと交換します。
