S1タイプのマフラーステーを製作します。先ず、子部品を製作します。

車体に合わせて位置決めとすり合わせをします。

そのままの位置で溶接します。

サイレンサーを外してステーの裏側も溶接します。

追加で三角補強板を入れます。

ホイールを外してパイプの裏側も溶接します。

溶接出来たら、刷毛で塗装して完成です。

最後に、スピードメーターセンサーキットを取り付けます。センサーはアウトプットシャフトにセット。

スピードヒーラーはキャブの隔壁裏にセット。配線してデータをセットアップします。

今回の足周りとブレーキのカスタムはこれで完成です。だいぶ完成に近づいてきましたね。あとはオイルクーラーでしょうか。

フロントローターはPMC製を使用。インナーのアルマイトは色を変更しています。

バックステップはワークス車タイプ。マウントはノーマルブラケットを削除して直付けです。サイレンサーの差し込みはバンド止めに変更。

マフラーはBLファクトリー製KRタイプをカチ上げ加工。マフラーステーはS1タイプのフレーム直付け。

スイングアームはZRX400ベースでS1風に改造。エキセンは弊社オリジナルのS1と同じ鋳造製。リヤローターはPMC製φ250ミリ。



左のフロントローターもフラットタイプ。スピードメーターセンサーはアウトプットシャフト側に移設。

ペダル類もワークス車タイプ。

スイングアームの表面仕上げはウレタン塗装。リヤアクスルシャフトはZZR400純正の中空シャフト。

リヤスプロケは弊社オリジナルのソリッドタイプ。
