脱着式サイドスタンド取り付けのご依頼です。現在、ご自分でレストア中とのことです。

初めのフレームはサイドスタンド付近のパイプにサビで穴が開いていたとのこと。このフレームに交換して起こし直すそうです。

こちらのフレームはリペイントされていますが、ヨーロッパ仕様のサイドスタンドブラケットは、溶接が後からかなり盛り上げている感じです。

裏側を見ると、かなりの補修痕があります。

ノーマルのサイドスタンドブラケットを削除します。

溶接の盛りが多いのでブラケットの際でカットできず、残ったベースはサンダーで削ることに。

パイプの肉を減らさないよう、ベース部分だけを削っていきます。

最後の方で一皮むけました。以外にもパイプは無傷でクラックなど無いようです。

ベースを全て削り落とし、滑らかに研磨します。パイプの状態は問題ありません。

サイドスタンドはZXR250純正を使います。不要なステーなどを削除し、塗装して仕上げておきました。

取り付け用ボスを差し込む穴を開けます。

パイプの内部にはサビとサンドブラストのメディアがかなり堆積しています。

堆積物をマグネットなどで取り除きます。

半分くらいとれたでしょうか。サビとメディアが半々くらいです。

掃除機で吸い取り、エアブローしてパイプ内部を掃除します。

掃除後はこちら。パイプ内側のサビはそれほど酷い方ではありません。パイプの肉厚も十分あります。

溶接するボスを差し込みます。

仮のサイドスタンドをセットして治具とします。

表、裏ともボスを溶接します。

表面をペーパーで仕上げたら、刷毛で塗装します。

塗装完了。

サイドスタンドを取り付けます。

現状、傾きはちょうどいい感じです。これからエンジンを載せて車高が決まったら、必要に応じて微調整してくだし。
