リヤブレーキのフルードを入れてエア抜きします。
キャリパーはサポートから外し、ブリーザーを上に向けてエア抜きします。
シートベースはテールカウルのボルトと干渉する部分に逃げを作ります。
ホールソーで穴を開けたら、切り口のバリを取ります。
シートとテールカウルの隙間を無くすためテールカウルを持ち上げているので、
この車両はシートロックの爪がフレーム側のアンカー届きにくい状態でした。
座面にワッシャーを入れて高さを調整します。
シートとテールカウルのチリを合わせるとこんな感じです。
正規のスイングアームが来たらまた切断することになりますが、
先行して走行テストするためにチェーンを取り付けます。
チェーンを繋いだら、ドライブスプロケのボルトを締め付けます。
ネジにはロック剤を塗布します。
締め付けは規定トルクでしっかりと。
チェーンの張りを調整したら、エキセンのボルトも規定トルクで締め付けます。
スプロケ周り、完成です。
ワークスバックステップと干渉するためサイドスタンドを修正します。
リヤの車高も上がり傾きも増えました。合わせて傾きも修正します。
リジットラックで支えたこの傾きが目標です。
この傾きでサイドスタンドが接地するようにします。
不要なブラケットは削除します。
ノーマルのスタンドを曲がり部分で切断します。
直線的に並べ直して、溶接で仮付けします。
フレームにセットして長さと向きを確認します。
形が決まったら、接続部分を溶接で盛っていきます。
研磨して完成です。
フレームに仮付けして角度と剛性感を確認します。
正規のスイングアームはこれよりリヤがやや下がる予定。
払い出しし易いよう、踵フックを追加します。
跳ね上げ角度も上げ気味に修正し、塗装したら完成です。
バンク角も問題無し。
修正後、現状の傾きはこのくらいです。
フロントの車高が低いので調整します。
スプリングのプリロード調整が付いているので先ずはこちらで。
2メモリ締め込み、車高を上げます。
エア圧は標準の0.5kg/cm2に設定します。
ようやく走行可能な状態になりました。
今後、チェック走行しながら各部の調整とダメ出しを長めに行います。