サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000LTD K.H様 レイダウン

  

スイングアームピボットのベアリングが入荷したので組付けます。

 

こちらはPAMS製で、部品構成はこんな感じです。

 

片側に2列ずつベアリングを圧入します。

 

フレームの方はサス受けをレイダウン加工するので、シートなどを外していきます。

 

現状はレイダウンキットが付いています。

  

今回のレイダウンの角度はモリワキの寸法で行います。

 

モリワキの場合、リヤサス受けの位置はスイングアームピボットから365ミリです。

 

ステップドリルなどで穴開けします。

 

穴開け後はこんな感じ。

 

レイダウン用のボスを製作します。

 

向きを合わせて溶接します。

 

反対側も同様に。これでリヤショックの左右間隔はノーマルより片側10ミリずつ外側になります。

 

 

左のタンデムステップの下は切りっぱなしなので、ブラインドプラグを作って取り付けます。

 

プラグを差し込んで溶接します。

 

右側はマフラー吊り下げ用のボスを溶接します。

 

刷毛で塗装し、フレーム側の加工は完了です。

 

続いて、スイングアーム側のサス受けアームを10ミリ拡大するので、パーツを切り出します。

 

ベンダーで曲げます。

 

ノーマルのサス受けアームはカットします。

  

30ミリのスペーサーを挟み、ロングアームのサス受けをセットします。

 

サス受けを溶接し、下側には補強を追加します。

 

反対側も同様に加工します。

 

高耐久スプレーで簡単に塗装します。

 

スプロケカバー用のダウエルピンが入っていなかったので正しくセットします。

 

スイングアームの塗装が乾いたら、ベアリングをグリスアップしてエンドキャップを取り付けます。これでスイングアームは完成です。

 

スイングアームを車体に取り付けます。

 

リヤ周りを復元し、フロントスプロケナットを強めに締め付けます。

 

クラッチレリーズレバーのスプリングが無かったので用意します。

 

スプリングを正規の状態に組み込みます。

 

ここで、スプロケカバーのボルト穴が小さいことがわかりました。ダウエルピンが入っていなかったのはこのせいでしょうか。

  

ドリルで揉んで拡大します。

 

ピンが入ることを確認します。

 

スプロケカバーを取り付けます。レリーズの遊びが無かったので、正規の値に調整します。

 

これでリヤ足回りの完成です。

 

最後にマフラーのカチ上げ加工を行いますが、フレームをカットした関係でレイアウトが少し楽になりましたね。

 

ジョイント部分でひねってこのぐらいになります。一旦サイレンサー手前の曲がり部分を切断し、もう少し上げることにします。

モバイルバージョンを終了