シートモールブラケット製作の続きです。ノーマルと同じ取り付け高さになるようケガキます。

ケガキ線でカットします。

ノーマルブラケットと比較するとこんな感じです。

フロント側も。

位置決めしてフレームに溶接します。

シートモールブラケットが付きました。

シートフロント側のブラケットも準備します。ノーマルと比べるとこんな感じです。

シートブラケットを溶接します。

前から見るとこんな感じです。

塗装して完成です。


シートモールを取り付けます。

シートを取り付けてチリを確認します。

続いてフロントマスターを交換します。Z1Rはカウルとフロントマスターのレイアウトが重なるので、ハンドルを少し幅広にしリザーバータンク別体式のマスターを使うと便利です。

ハンドルを外します。

下側が少しロングなハンドルでこちらを使います。

ロングハンドルと新しいマスターを取りけます。既存のブレーキホースは、左側が少し長さが足りません。

フィッティングを分解し、ホースのみ長い物に交換して組み直します。

先ず、片側のバンジョーを取り付けます。

マスター側に接続します。

現車合わせでホースの長さを決めます。

長くしたホースができました。フィッティングは継続使用です。

ホースをキャリパーと接続したら、キャリパーを一旦外してエア抜きします。

フロントマスターとハンドルの交換が終了しました。

フロントカウル以外は完成です。


幅がやや広がったハンドル周りはこんな感じです。

オールペン中の外装が完成するまで、 しばらくこれで乗っていてくださいね。