交換用のスイングアームは、こちらのZ1100ーB2純正となりました。簡単にサビを落としてレストアします。
リヤショックのネジもタップを通しておきます。
強靭な塗膜のシリコン変性ラッカースプレーで塗装します。
フレーム側のスイングアームピボットは、横パイプが潰れたせいか内幅が少し狭くなっており、スイングームを外す時にかなりタイトでした。現在、スイングアーム幅の治具が入りません。
ジャッキで内幅を広げて修正します。一旦ジャッキで5ミリほど広げると、戻した時に0.5ミリほど拡大修正できます。
修正の結果、治具がピッタリとなりました。
スイングアームの塗装が乾いたので組み込みの準備をします。1000Jのスイングアームとは寸法はほぼ同じ、大きな違いは内側に補強が入っているところです。
補強は内側中間部分に面沿いでパッチが当てられています。
新しいピボットベアリングを圧入します。
端面にはオイルシールが入ります。
スイングアームを取り付けます。
チェーン引きのスライド範囲が若干違うので、アクスルシャフトは一番前寄りとなりました。
クリーナーBOXとキャブを復元します。
バッテリーケーブルも新品交換します。
マイナス側も同様に。
バッテリーは液がだいぶ減っているようです。
補充液をアッパーレベルまで補充します。
バッテリ周りはこんな感じ。
純正のツールBOXを取り付けます。
社外品のメインハーネスなので、ウインカー線の端子が一般のギボシになっています。
オーナーさんのご希望で、カワサキ純正端子が接続できる端子に変更します。
リヤウインカー線も同様に。
灯火類のチェックをします。
最後にウオタニSP2を取り付けます。ユニットはデュアルロックファスナーを介して、脱着可能且つ強力に取り付けます。
搭載位置はリヤのBOX内です。
SP2のハーネスは長さが足りないので、一部延長加工が必要になります。