リヤのブレーキホースを製作します。

片側のフィッティングを組み付けてから車体に仮付けし、現車合わせで長さを決めて製作します。

新規製作したステンレスメッシュホースを取り付けたら、フルードを流してエア抜きします。

ブレーキペダルの踏み代は減りましたが、ピストンの動きも渋いようなので、パッドを外してピストンを何度も揉み出します。

ピストンの動きがスムーズになったところで踏み代を再確認。ようやくタイトなタッチとなりました。

メインハーネスに合わせたハーネスの修正加工を進めます。イグニッションスイッチ側を加工します。

ヘッドライトリレーのカプラーも、コンパクトにするためメインハーネスに合わせてギボシ化します。

イグニッションスイッチとの接続は、完成するとこんな感じです。

右のハンドルスイッチとの接続はこんな感じに修正。

左のW650純正スイッチとの接続も修正加工します。

ハーネスの修正加工を終えて動作確認します。あとはきれいにまとめてフレームに艤装すれば完成です。
