朝8時、エンジンの慣らし運転に向かいます。

先ずは、慣らしに支障がない程度に、メインジェット以外のキャブセッティングを進めます。

スロットル開度は1/4以下なのでスピードを出さない公道でも可能です。

その後高速道に乗って西へ向かいます。

3000・3500・4000rpmと距離を追うごとに回転を上げて走行。中央道の双葉SAで小休止。

その後韮崎ICで折り返し、勝沼ICまでを2往復して距離を稼ぎます。

途中でガソリンを補給します。

最後の勝沼ICで一旦下り、少し寄り道します。

エンジン特性とハンドリングの確認のため、奥多摩柳沢峠へのワインディングに向かいます。奥に広がるのは甲府盆地の街並みです。

柳沢峠に到着。まだ慣らし中なので5000rpm以下で走ります。

新品のタイヤはほぼ端まで皮むきができました。


晴れたり曇ったり、変わりやすい天気です。

走行300kmを過ぎたところでメインジェットの選定を開始します。途中の八王子料金所でもメインジェットを交換。


キャブセッティングも終わりガレージに戻ります。

トリップメーターだと388kmですが、誤差があるので実質は330km走りました。この後最後の点検をして完成です。
